タグ: INFP長所

  • INFPの長所及び強み

    INFPの長所及び強み

    今日はINFP型の長所と強みについてお話します
    まずINFPには様々な長所と短所がありますが、ここではあえて長所のみを取り扱おうと思っています

     

    INFP型は弱い人という烙印を押されやすく、自分の考えが確立するまでは辛い経験や生きていく上で苦労することが多いように見受けられます

     

    ですが悩んだ末にやがて信念が自分の中で確立された時は世を変えるほどの力を持っているのではないかと私は考えています

     

    決してINFPは弱い型ではありません
    ただ少数派で感受性が周りより強いだけなのです
    INFPはあまり出しゃばらず静かで思慮深いです
    すぐに傷つく半面、情熱的で献身的な面もあります

     

    [the_ad id=”3482″]

     

    彼らは特別創造的で想像力が豊かです
    そしてルールに縛られずオリジナリティー順守するために常に努力します
    規範に従わない人として彼らは独特なファッションを身につけたり、初対面の人に極めて慎重で変わってるように見られる場合があります
    ですがINFP型は適応することが能力がありどんな事でも適切な解決法を導き出すことが出来ます

     

    以上本格的にINFPの長所と強みを見ていきましょう

    1.革命的な芸術家


    彼らはとても革新的で創造性に富んでいます

    様々な芸術作品、音楽及び文学作品を紡ぎ出すことができます

     

    高い感受性を持ち合わせたINFP型は芸術家として生まれ、感受性を磨くことによって自身を表現しその能力を向上させることで達成感を味わうことが出来ます
    それでも多数の人が注目を浴びず自身の芸術を磨くことのみに満足します

     

    INFPの傾向を持つ人は幸福及び楽観主義を提供する芸術的側面を持続的に維持する方法を常に探しています、即ち芸術は人生における究極の出口なのです

     

    芸術作品と傑作品を作ることに一度熱中してしまえば、時間はあっという間に過ぎます
    INFPの傾向を持つ人達はこうした創造性の富んだ作品を作り出すことで達成感を感じ、生きる実感を得ます

     

    INFP型は芸術分野に携わってなくとも芸術的な側面を持っており、これを活用してたくさんの強みや恩恵を得ることが出来ます

     

     

    2.ルールに縛られないチームプレイヤー

    彼らはとても賢い人材で才能を秘めた人物です
    そして生産性の高さもまた長所として挙げることが出来ます

     

    考えることが得意なINFP型にとって生産性を上げるためにはどうすればいいか最も効率的な作業を考えるのは全く苦ではないからです

     

    感情機能を持つ人として彼らは周りの人たちに共感しますが、高い感受性を持つため違和感を持った人に対してはまったく関わりを持たないなど、多少冷たい面もあります

     

    [the_ad id=”3482″]

     

    観察力があるため、人の本質を瞬時に見抜くことが出来ます
    そのため部下を静かに見守ることが出来る上司になる傾向にあります
    彼らは非伝統的で古い従来の企業内方式に従いません

     


    独自で考え、実践し、より良く改善するにはどうすればいいか考えます
    またすべての人が平等に働く必要があると考えています

    互いの個性を尊重し開かれた心で関係を築くことが出来ます

     

     

    3.例外的に有能

    彼らは静かに働きますが効率的に仕事をこなします
    INFPは仕事をする時、特有の競争力で知的な能力を発揮します
    難しい概念やシステムも彼らにとっては問題になりません

     

    彼らは適性のある分野で人より抜きんでて活躍する才能を持っています
    彼らは学ぶことが好きで持続的で勉強します、これらはINFP型にとってまったく苦ではなくむしろ満足感を得ます

     

    深い考えをする彼らはたくさんの時間を読書に費やしたり彼らのスキルを磨き完璧にすることに活用します
    彼らは絶え間なく新しいスキルや知識を受け入れる準備が出来ているのです

     

     

    4.思慮深い平等主義者

    INFPは理想主義者であり、個人主義の強いです
    ですので一人で黙々と目標を定め突き進んでいくことを好みます

     

    彼らは他の人たちを競争者として見なし、優劣をつけることがありません

     

    すべての人は同等の権利を持っていると考えます、彼らは他の人たちと違うからと言って差別をすることもありません

     

    代わりに彼らはいつも人々のいい面を見るように無意識の内に思考を巡らせます

     

    人に良いモチベーションを与える彼らは優れたコーチでもあります
    なぜかというとINFPは優れた観察力により人の良い所をキャッチし、より適した道に導くことに長けているからです

     

    [the_ad id=”3482″]

     

    5.孤独を愛する

    彼らは平等主義的にも関わらずINFPは一人で働くことを好みます、時として自身を充電し力の源となる孤独を必要とします

     

    彼らが情熱的に追及する仕事をやりながらもです

     

    INFPは自身の持っている才能によって仕事を選ぶことがあります
    今やっていることが楽しいのであれば彼らは仕事をしていると考えていないかもしれません


    INFPは何の興味もない仕事や職業だとしても任された仕事を遂行するために誠実に働きます
    ですがやがて飽きが来てその仕事をすることが苦痛になり仕事を辞めるということも多々あります

     

     

    6.揺るぎない信念

    INFPは決して揺るがない自身の信念を持っている傾向があります

     

    これはすべての行動、思考の基盤になります

     

    彼らはこれらを人にひけらかすことなく、静かに自身の心に抱えたまま自分の道を進みます

     

    そして時として信念をよりいい方向に修正しながら変化に適応しやがて目標を達成します

     

    また自身や周りの人が攻撃された時、あるいは自身の信念を揺るがす出来事が起きた場合彼らは時として普段とは打って変わって強い態度に出る時があります

     

    これらの面を見るとINFPは外柔内剛を体現した人だとも言えます

     

    [the_ad id=”3482″]

     

    7.傾聴する力

    彼らは他の人たちのアイデアや話を注意深く聞くことが出来ます
    INFPは周りの人たちと深い話を共有でき、辛い時期を乗り越えることが出来ます

     

    彼らは他の人たちを受容するキャパシティーが広く、人を受け入れる覚悟があり一度受け入れた人に関してはちょっとしたことで嫌いになったりしません

     

    彼らは正直な心で相手に向かうことが正しいと信じています

     

     

    8.見えないものを感じる力

    彼らは文脈や話す時のニュアンスによって相手の隠された感情を読み取る力に優れています

     


    相手の無意識な感情を読み取るため、時として相手は困惑する場合もあります

     

    INFPは正義感が強く、不義を見た時に情熱的になります

     

    これらの良くない出来事に対し、積極的に改善する討論を始めることはINFPが持つ他の型にはない長所だと考えています

     

     

    9.言語的能力が高い

    INFPの長所を上げる際、文章を書く力が優れていることはぜひ挙げなければなりません

     

    これは直感や感情が上手く合わさった結果やがてINFP型により表現できる力に変換され、強い個性が特性となり抽象的、具体的でない事柄を表現することが出来るようになります

     


    INFPは言語的な側面で強みを持ちます

     


    外国語能力が大事とされている日本ではこれらを活用すればINFPはある程度強みを活かすことができると考えて良いでしょう

     

    最後に

     

    INFPは決して弱くありません
    すべての型の中で一番収入が低かったり、いつもビクビクしているように見られますが、中には熱い思いを秘めた才能のある人だと私は考えています

     

    戦う時には戦う、自由を愛する、新しいものを創ることに情熱を傾ける
    これらの特徴は確かに社会を生きていく上では必要ないかもしれませんが、よりスケールの大きい側面から見れば決してそうではないことに気づくはずです

     

    私もINFP型であり、たくさんのINFP型がより自信を持って生き生きと暮らせるように様々な情報を発信していくつもりです

     

    INFPは決して周りに対し劣っている訳ではありません、才能のバランスが極端なだけなのです
    INFP型が世間一般的に生きづらいという特性を持っているのは事実ですが、考え方次第でいくらでも挽回できると私は考えています

     


    時代が私たちに追いついていないと思って前向きに行きましょう(笑)
    ハイリスクハイリターンな性格型ではありますが、私はこの性格の特徴を非常に気に入っています

     

    [the_ad id=”3482″]